鳴き真似
2020年01月20日
レイちゃんの困るとこ【パート2】

ケージに近づくと、必ず近寄ってくるレイちゃん。
でも、慕って寄ってきているというわけではないもよう

だって、可愛いわー


それも結構本気噛み

2号です。
レイちゃんは唯一の女の子のため、
(発情問題などを考慮して)他のセキセイさんとは離れて、
ほとんどの場合オカメインコのモカと同じ部屋で過ごしていました。
あまり、というか全然?(こちらで1号が話した状態のままなので)仲良くなる気配はないのですが、
長く一緒の部屋にいれば、当然、モカの鳴き声を頻繁に聞くわけです。
だからでしょう…
いつの間にか、オカメインコと同じ鳴き方で呼び鳴きをするようになりましたよ
多少、声の大きさに違いはありますが、まーーーーけっこう響く。
だもんで、オカメインコ1羽でも何回も呼び鳴きされるとキツイのに、それが約2倍になったわけです。
時には、
私たちが部屋から離れようとするとすぐに察知して鳴きだすオカメインコのモカが、幸いにも静かにしてくれている時に、レイちゃんが大きな声で、
プィーーーーー!!!
と言い、
それにつられてモカも鳴きだす。
そう。本当に文字通り、呼び鳴きなのです。離れようとするかしないかの状況で鳴きだすことすらあります。
オカメインコと生活を共にしている方ならご存知と思いますが、
この大きな呼び鳴きは、サッカーなどの審判が使うようなホイッスルの如く
大きく、そして三軒先まで響く勢い
そしてそれだけでなく、
何回も、何分も、
帰ってきてそこに座るまで続くこともしばしば。
それが約2羽分となると、結構壮絶なのですね。
この呼び鳴き、
離れないで!
と言う意思表示なのだろうから可愛いと感じる部分もありますが、
近づくと噛みつくくせに・・・と言う複雑な感情も、時に多少湧いてきます。

ツンデレかよ!
ホント、困っています
特に、私が部屋からいなくなる時に2羽で鳴いたりするので、部屋に残っている夫や子供が辛そうでね
雌だからか、以前はあまり鳴かなかったレイちゃん。
同じ部屋にいても、静かに過ごせる子でした。
それが今では、オカメ並み。
まぁ、たまに他のセキセイさんの近くに行ったり鳴き声が聞こえたりして、その存在を認識しているのに離されているから、寂しい思いもしているだろう。だから、たとえ人間を大切な仲間と思っていなくても離れて欲しくないのかなーーーと、いたわる気持ちを持たなければかな。
因みにレイちゃん、女の子だけれどたまに元気にさえずる事があるのですが、このさえずりもオカメインコのモカの鳴き方にそっくり
仲が悪く見えても、一応鳥仲間として認識しているのでしょうか。
それともただ、よく聞くからマネしているだけなのでしょうか?

できれば、他のことを教えてあげて欲しかったよ・・・カキカキのおねだりの仕方とかね・・・
◇2号◇

いつも応援、ありがとうございます♪
現在当ブログは以下のSNSを使用しています。
(@DailyParakeetj)
(日刊いんこ通信)
(@parakeetjournal)
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!
フォローお待ちしています!
(発情問題などを考慮して)他のセキセイさんとは離れて、
ほとんどの場合オカメインコのモカと同じ部屋で過ごしていました。
あまり、というか全然?(こちらで1号が話した状態のままなので)仲良くなる気配はないのですが、
長く一緒の部屋にいれば、当然、モカの鳴き声を頻繁に聞くわけです。
だからでしょう…
いつの間にか、オカメインコと同じ鳴き方で呼び鳴きをするようになりましたよ

多少、声の大きさに違いはありますが、まーーーーけっこう響く。
だもんで、オカメインコ1羽でも何回も呼び鳴きされるとキツイのに、それが約2倍になったわけです。
時には、
私たちが部屋から離れようとするとすぐに察知して鳴きだすオカメインコのモカが、幸いにも静かにしてくれている時に、レイちゃんが大きな声で、
プィーーーーー!!!
と言い、
それにつられてモカも鳴きだす。
そう。本当に文字通り、呼び鳴きなのです。離れようとするかしないかの状況で鳴きだすことすらあります。
オカメインコと生活を共にしている方ならご存知と思いますが、
この大きな呼び鳴きは、サッカーなどの審判が使うようなホイッスルの如く
大きく、そして三軒先まで響く勢い
そしてそれだけでなく、
何回も、何分も、
帰ってきてそこに座るまで続くこともしばしば。
それが約2羽分となると、結構壮絶なのですね。
この呼び鳴き、
離れないで!
と言う意思表示なのだろうから可愛いと感じる部分もありますが、
近づくと噛みつくくせに・・・と言う複雑な感情も、時に多少湧いてきます。

ツンデレかよ!
ホント、困っています

特に、私が部屋からいなくなる時に2羽で鳴いたりするので、部屋に残っている夫や子供が辛そうでね

雌だからか、以前はあまり鳴かなかったレイちゃん。
同じ部屋にいても、静かに過ごせる子でした。
それが今では、オカメ並み。
まぁ、たまに他のセキセイさんの近くに行ったり鳴き声が聞こえたりして、その存在を認識しているのに離されているから、寂しい思いもしているだろう。だから、たとえ人間を大切な仲間と思っていなくても離れて欲しくないのかなーーーと、いたわる気持ちを持たなければかな。
因みにレイちゃん、女の子だけれどたまに元気にさえずる事があるのですが、このさえずりもオカメインコのモカの鳴き方にそっくり

仲が悪く見えても、一応鳥仲間として認識しているのでしょうか。
それともただ、よく聞くからマネしているだけなのでしょうか?

できれば、他のことを教えてあげて欲しかったよ・・・カキカキのおねだりの仕方とかね・・・
◇2号◇

いつも応援、ありがとうございます♪
(@DailyParakeetj)
(日刊いんこ通信)
(@parakeetjournal)
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!
フォローお待ちしています!

shimarisu0201 at 09:00|Permalink│Comments(0)
スポンサーリンク