変化

2017年08月23日

昔を懐かしむ飼い主と今を生きるレイちゃん


IMG_2484

迎えてすぐのレイちゃん。ツルツルの鼻と淡い黄色の体、は~懐かしい


2号です。


レイちゃんは相変わらず噛みつきまくり。そして、夏本番を迎える頃から全く触らせてくれなくなりました。

IMG_2483

鳥さんも赤ちゃんの頃とは違い、思春期を迎える頃にはちょっと触ることさえできなくなることもあるのですね。人と同じですね。


それとも育て方でしょうか

だってレイちゃんにも、私達に従順でただただ可愛らしい時期があったのですから・・・


こんなに

IMG_2485
(3月頃まではまだ、たまにこんなこともできました)

可愛かったレイちゃんが、


IMG_2489
(まさに今日のレイちゃん。怖ーい)

↑↑↑
今はこう。



ケージに近寄って指を見せるとやって来て、

IMG_2490
(5月頃のレイちゃん)

こんなにうっとり。

IMG_2486



ケージの金網に顔を食い込ませてまでカキカキをねだっていたレイちゃんが、



IMG_2487

↑↑↑
やっぱり今はこう。

「怒ってるよね?ねえ、怒ってるよね?なんで~

とか言いながらもかまってしまう私。


噛まれても、威嚇されてもかわいい。

でも…
もう一度くらいカキカキしたい。

そう思い、ちょっと前の写真を見て懐かしむ飼い主をよそに、1羽の放鳥時には手には乗らないけれどずっと肩に乗っていたり、たまに耳元で小さい声でチュルチュルつぶやいたり、Tシャツをハミハミしたりしています。(そこが可愛いところですが、手を出すと噛む。たまに顔を寄せようもんなら鼻も噛むの。)



みんなで放鳥をしてもはしゃぐのは最初だけで、いつまでも他の子を追いかける訳でもなく落ち着いてまったりしていることも増えたレイちゃん。(極度のビビりなのか挙動不審の時はあるけど)

IMG_2492
(そしてプイちゃんも無理に追いかけることが少なくなったようです)


初めての軽い発情期を超えて、ひとつ大人になったのでしょうか。


あ、ただ単にまた大規模な換羽が始まったから疲れてるだけかも?
(レイちゃんここ数日、羽が多めに抜けているようです) 

とりあえずは、たまごを生む気配がないのは幸いです。



可愛い小鳥たちが成長し、くっついていた私のもとから離れていったり噛みついたりする様子をみて、自分の子供が離れていく時も複雑な気持ちになるんだろうな、なんて思っている今日この頃です。



◇2号◇



セキセイたちの動きに癒やされたらClickおねがいします♪
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 20:00|PermalinkComments(2)
スポンサーリンク

2017年08月21日

プイちゃんのチークパッチ【その後】


IMG_2359

まぁ、チークパッチでもモテ度が変わるなんて言う話もあるようですが、とにかくプイちゃんはすべての鳥さんに積極的に愛を振りまく子ですから、そんなことどうでも良いかもねそしてその考え、ある意味同意!


2号です。

雛換羽を得て青から白に変わったプイちゃんのチークパッチ。 

プイちゃんも最近は羽があまり抜けなくなり、ツクツクも目立たなくなりつつあるこの頃。
ヒマワリと同じくほとんど白に変わっていたチークパッチは今、こんな感じです。

IMG_2324
(↑またソラがみてらっしゃる)


ヒマワリのようにハッキリとした青の羽が目立つことはなくグラデーションのようにも見えませんが、淡いブルーがところどころに入っている感じ。だから体の色と調和してあまり目立ちません。鳥さん達にはどう見えているんでしょうね。そこ気になります。

私はこの優しい雰囲気のチークパッチ、嫌いじゃありません。だから私にも愛想を振りまいて欲しいです。プイちゃん鳥ばっかで・・・



それにしても、彼がだれかれ構わず愛を振りまくからか、

IMG_2355


皆で放鳥するとよくプイちゃんを取り合うようにケンカをするソラとヒマワリ


IMG_2356

彼はそれを他人事のように眺めています。

「いや、あなたの行動のせいだから!」と言いたい。



そしてプイちゃん。
色の変化はチークパッチだけでなく、我が家にやって来た時から徐々に色が変わっていき、最近では黄色が濃くでてきています。

IMG_2323
(右が生後2,3カ月頃のプイちゃんまだ青いチークパッチ。この頃、真ん中のレイちゃんはケージによじ登って暴れていたので尾羽がいつもバサバサ。左のヒマワリは換羽でボサボサでした)

IMG_2322
(最近のプイちゃん)

顔ももっと淡い色だったんですけどね。セキセイインコ達はだいたいみんな、ヒナの時の色よりも羽の色が鮮やかに発色しますが、特に黄色が入っている子は黄味が強い色になるような気がします。

プイちゃんは背中部分の黄色もとても濃くなり、レイちゃんはハッキリした色に、ヒマワリは綺麗な黄色&黄緑に、極々淡いクリームが混ざっていたふくちゃんも最近は黄色い部分が増えました。

唯一、ほとんど変わってないのは黄色が入っていないソラくらい。


IMG_2362

因みにふくちゃんには小さい頃から変わらず一部分だけ濃い青が入っています。(見えるかなぁ?)
時おりのように見えて気に入っています。


IMG_2360

もう変わらないのかな?また変わったりするのかな?




最近は、オカメインコのモカの色がどう変わるのかがとっても気になっている2号です。




◇2号◇


セキセイたちの動きに癒やされたらClickおねがいします♪
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村



人気ブログランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 20:00|PermalinkComments(0)
スポンサーリンク

2017年08月17日

ヒマワリのチークパッチ【その後】


IMG_2140
(最近はたまに、短時間ですがレイちゃんと共に5羽で放鳥することがあります。レイちゃんがヒマワリを追いかけることがありますが、それ以上のことは起こらなそうなので様子を見ながら・・・)


2号です。

セキセイインコのヒマワリのチークパッチは雛の頃は濃い青、

IMG_2141
(お迎え直後のヒマワリ)

雛から一度目の換羽後、

IMG_2144
(生後3ヶ月頃のヒマワリ)

IMG_2145

濃い青から白に変化しましたが、
(以前の記事【色変わった⁈】セキセイインコ ひまわり&プイのヒナ換羽とチークパッチ


そろそろ大人の男になりつつある近頃、ダラダラ続く他の子とは違いヒマワリの換羽は一通り済んだようで、羽が綺麗に生え揃いツルッともふっとした印象に。

IMG_2151
 (最近のヒマワリのチークパッチ。上が濃い青で下が白です)

それとともに、ほとんど白だったチークパッチも左右同じように青から白のグラデーションに定着したようです。全部真っ青のソラもかっこいいですが、このグラデーションちっくなのも大人の渋みを感じ私としてはとっても好きです。

小さな頃のちょっと茶色が混ざったようなくすんだ黄色で量も少なかった羽も、鮮やかな黄色と黄緑に変身し綺麗になったように感じる今日この頃。体も大きくなり、最近はとてもたくましく見えることか多々あります。



それでいて、

IMG_2147


ケージの中に手を入れても怒らず。


IMG_2146


布をかける前の部屋が薄暗い時でも、私達の指だとちゃんと分かってくれてカキカキさせてくれる賢くてかわいい男子。私の好みのタイプ


実は、これまでケージでくつろいでいる時ならカキカキさせてくれていたふくちゃんレイちゃんも、最近ではさせてくれなくなりました。ショボーンです
もうずいぶん前からカキカキ拒否のソラプイちゃんもその後も変わらず顔周りを触らせてくれないので、ヒマワリは貴重な存在。


1羽でちょっとだけ外に出ている時などもリラックスしているからか、

IMG_2152


指を近づけると顔を寄せてカキカキ待ちをしてくれることも。


IMG_2154


(たぶん)優しい子に育ってくれてよかったです。


IMG_2148


そして、プイちゃんのチークパッチは⁈
また後日・・・


 
◇2号◇



セキセイたちの動きに癒やされたらClickおねがいします♪
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村




人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 20:30|PermalinkComments(4)
スポンサーリンク