噛まない
2017年06月01日
性格の違いもある?うちの噛むインコと噛まないインコ
2号です。
5羽のセキセイインコと生活をしていて、噛む子と噛まない子がいるのはやっぱりその子の性格か?
と思うことが多々あります。同じように接していても、噛みつく子、噛もうとしない子、
それだけでなく、噛み方にも特徴があるようなのです。
我が家の5羽の特徴はというと、
まず全く噛まないインコ、ヒマワリ

ヒマワリは、見ていて本当に賢いと感じる子。ずる賢い部分もあると思うけれど、
私たちが嫌なことをしないとしっかりと理解していて行動しているように見えます。
ヒマワリは我が家に迎える前のペットショップで、多分餌だと思ったのか私の指に噛みついたけれど、
その後は噛まれた記憶がありません。
私も娘も夫も、そして多分、1号も。
少し怒った時に噛みつく素振りは見せるけれど(それもほとんどない)実際には噛みません。
しかも、いまだにカキカキさせてくれます。
そして本能的に噛んじゃう、ソラ

ソラは、人間大好きだからいつも寄って来て、多くは手や私のメガネにとまっているのですが…
指を顔の近くに持っていくと噛みます。もうカキカキはさせてくれません。
それだけでなく、何がきっかけかは定かではないけれど、突如興奮してメガネを持っている指や止まっている指の先を頭をぶんぶん忙しく振りながら噛むことがあります。そして意外と痛い。1号もたまに被害にあっています。ごめんね。
多分悪気はなくって「ただただ本能的に高ぶっちゃっただけ」という感じに見えます。
自分でも止められない雰囲気。解決策がいまいちわかりません。
恐怖心もあるのかも知れないですね。こんなに人に馴れているのにね。不思議です。
プイちゃんはほんの一時期、わざわざ手にのって来てギリギリと噛むことがあったけど、最近は噛みません。
ただ、彼はとっても鳥仲間が好きなようで、人間にはあまり興味がないようです。
だから噛まれないのかも
あまり近寄ってこないからね。

それでも、嘴の前に指を持って来たりしても噛むそぶりは見せません。
甘噛みで優しくカミカミすることはあります。
で、噛み方がめっちゃしつこいレイちゃん

レイちゃんは、本当にイライラして噛みつく感じがします。ケージに入れる時、ケージから出たいのに出してもらえない時、他の子と遊びたいのに私がかまってケージに近づいて指を出した時など、自分の中のイライラを噛んで人間にぶつけてくるような。感情から来ている気がします。
時々、カキカキさせてくれる時の気持ちがどんなものなのか、私にはわかりかねます。
が、可愛いですね。女子っぽくって。
まだまだ、幼いので未知数のふくちゃん。

ふくちゃんにも噛まれたことはありません。が、まだまだお子様だからこの先どのようになっていくか分からない。というのが正直な気持ちです。
どの子も、急に噛む時期が来たり、いきなり体を触られるのを嫌がる日が来るような気がするので、
ちょっと不安です。
5羽のセキセイインコは、噛み方もそれぞれで面白い。そしてやっぱり噛まないヒマワリとはいつでもリラックスして相手ができますね。1号のまめちゃんも含めてみていると、個々の性格に合わせて噛まれないようにするしかない場合もあるんだろうな、と思います。完全に噛まなくするのはなかなか難しいかもな、と思う2号でした。
因みに、新入りさんのオカメインコ「モカ」
この子は…
レイちゃんに似ている
すぐにキーッてなるし、遊びながらイラッとしているように見えるのもレイちゃん風。だから…大きくなったら噛むかもな。と覚悟しています。

それでも、勢い余って人の指を噛むことは無いようです。人の指だということがちゃんとわかっているような気がするのが救い、と言ったところでしょうか。
どうか噛まれませんように…
嘴の破壊力が半端ないからね。木とかすぐボロボロにしちゃうし
◇2号◇
セキセイたちの動きに癒やされたらClickおねがいします♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
5羽のセキセイインコと生活をしていて、噛む子と噛まない子がいるのはやっぱりその子の性格か?
と思うことが多々あります。同じように接していても、噛みつく子、噛もうとしない子、
それだけでなく、噛み方にも特徴があるようなのです。
我が家の5羽の特徴はというと、
まず全く噛まないインコ、ヒマワリ

ヒマワリは、見ていて本当に賢いと感じる子。ずる賢い部分もあると思うけれど、
私たちが嫌なことをしないとしっかりと理解していて行動しているように見えます。
ヒマワリは我が家に迎える前のペットショップで、多分餌だと思ったのか私の指に噛みついたけれど、
その後は噛まれた記憶がありません。
私も娘も夫も、そして多分、1号も。
少し怒った時に噛みつく素振りは見せるけれど(それもほとんどない)実際には噛みません。
しかも、いまだにカキカキさせてくれます。
そして本能的に噛んじゃう、ソラ

ソラは、人間大好きだからいつも寄って来て、多くは手や私のメガネにとまっているのですが…
指を顔の近くに持っていくと噛みます。もうカキカキはさせてくれません。
それだけでなく、何がきっかけかは定かではないけれど、突如興奮してメガネを持っている指や止まっている指の先を頭をぶんぶん忙しく振りながら噛むことがあります。そして意外と痛い。1号もたまに被害にあっています。ごめんね。
多分悪気はなくって「ただただ本能的に高ぶっちゃっただけ」という感じに見えます。
自分でも止められない雰囲気。解決策がいまいちわかりません。
恐怖心もあるのかも知れないですね。こんなに人に馴れているのにね。不思議です。
プイちゃんはほんの一時期、わざわざ手にのって来てギリギリと噛むことがあったけど、最近は噛みません。
ただ、彼はとっても鳥仲間が好きなようで、人間にはあまり興味がないようです。
だから噛まれないのかも


それでも、嘴の前に指を持って来たりしても噛むそぶりは見せません。
甘噛みで優しくカミカミすることはあります。
で、噛み方がめっちゃしつこいレイちゃん

レイちゃんは、本当にイライラして噛みつく感じがします。ケージに入れる時、ケージから出たいのに出してもらえない時、他の子と遊びたいのに私がかまってケージに近づいて指を出した時など、自分の中のイライラを噛んで人間にぶつけてくるような。感情から来ている気がします。
時々、カキカキさせてくれる時の気持ちがどんなものなのか、私にはわかりかねます。
が、可愛いですね。女子っぽくって。
まだまだ、幼いので未知数のふくちゃん。

ふくちゃんにも噛まれたことはありません。が、まだまだお子様だからこの先どのようになっていくか分からない。というのが正直な気持ちです。
どの子も、急に噛む時期が来たり、いきなり体を触られるのを嫌がる日が来るような気がするので、
ちょっと不安です。
5羽のセキセイインコは、噛み方もそれぞれで面白い。そしてやっぱり噛まないヒマワリとはいつでもリラックスして相手ができますね。1号のまめちゃんも含めてみていると、個々の性格に合わせて噛まれないようにするしかない場合もあるんだろうな、と思います。完全に噛まなくするのはなかなか難しいかもな、と思う2号でした。
因みに、新入りさんのオカメインコ「モカ」
この子は…
レイちゃんに似ている


それでも、勢い余って人の指を噛むことは無いようです。人の指だということがちゃんとわかっているような気がするのが救い、と言ったところでしょうか。
どうか噛まれませんように…
嘴の破壊力が半端ないからね。木とかすぐボロボロにしちゃうし

◇2号◇
セキセイたちの動きに癒やされたらClickおねがいします♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
shimarisu0201 at 20:30|Permalink│Comments(4)
スポンサーリンク