吐き戻し
2019年12月18日
セキセイインコ男子達の行動に複雑な気持ちの飼い主

同感ですぅ~

2号です。
我が家のセキセイインコは5羽。その内4羽は雄です。
雌のレイちゃんは、ここのところずっと1羽で放鳥しているので、大抵いつも雄の4羽で放鳥しているのですね。
しかし…この4羽の関係性はちょっと複雑

ソラは相変わらずプイちゃんが好きで、追いかけるまではしないけれどあわよくば近づきたい。
(以前の日記→ソラの見つめる先)
そしてプイちゃんにヒマワリが近づくと、怒って追い払おうとします

そして、その中にふくちゃんが突撃。ふくちゃんはソラを追いかけ、4羽入り乱れてのワチャワチャ状態に。(複数羽飛び回ると部屋にけっこうな風が吹くので、先日旦那が「寒い」と言いました)
ソラはふくちゃんの勢いを怖がって(けっして攻撃しているわけではないのですが…勢いがよすぎるのと、ソラが怖がりだから?)慌てて逃げます。
そしてヒマワリは、なぜかソラだけでなく、私の手を独り占めしたいプイちゃんやソラの近くに寄った時などにはふくちゃんからも攻撃されるという、可愛そうな役目を担っています。(たまにはヒマワリも怒って攻撃的になりますが、やはり比較的クールに立ち回っています)
そんな4羽の放鳥では、
ソラがプイちゃんに餌をあげ、

この後、ソラがプイちゃんに吐き戻しで餌を与えます。現場も写真に収めましたが、あまり見たい(もしくは見せたい)光景ではなかったため自粛

もらったプイちゃんは放鳥中ほとんどご飯を食べずにふくちゃんと同じケージに帰り、

ゆっくりと自分でご飯を食べたいふくちゃんに餌をあげようと、必死でちょっかいをだします。

結果、
ふくちゃんは半ば仕方なくプイちゃんから餌をもらうという・・・
そんな光景を度々目にしている飼い主は、
「ふくちゃんがもらったその餌、元はソラの・・・・

と。とっても複雑な気持ちを抱きつつ、見守っています。
ちょっと。本当にちょっとなのですが

そんななんか、その変な餌のループには1人我関せずのヒマワリさん。
誰からも餌をもらうことをせず、誰にもあげようとせず、ただ淡々と、ケージに入ってその時々のお気に入りの餌ばかりを選んで食べるのでした。

(↑↑↑これはこれで結構問題アリ)
プイちゃんとふくちゃんはケンカなどしないし、一緒に居ることで発情して興奮しすぎることもないようだったので、できれば2羽で同じケージに入れて上げた方が寂しくないだろうと思っていましたが、
やはり、我が家は全員別々のケージにする必要がありそうです

今まで色々試してみましたが、
・ソラとプイちゃんだと、ソラが発情過多になる。
・ソラとヒマワリだと、喧嘩する。
・ソラとふくちゃんだと、ソラが怖がって飛び回る。
・ふくちゃんとヒマワリだと、ふくちゃんが攻撃する。
・プイちゃんとヒマワリだと、プイちゃんが攻撃する。
理由は様々ですが、どの2羽を選んでも問題アリでここまで来ています。いっそのこと、4羽全員で大きな大きなケージにするか?と思ったこともありますが、お値段も張りますし、かなりの冒険なので諦めました。
4羽とか、5羽とか、同じケージで育てている方を見て「いいなー」といつも思っている2号です。
◇2号◇

いつも応援、ありがとうございます♪
(@DailyParakeetj)
(日刊いんこ通信)
(@parakeetjournal)
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!
フォローお待ちしています!

shimarisu0201 at 09:00|Permalink│Comments(0)
スポンサーリンク
2017年12月04日
セキセイインコのふくが太ったワケ

2号です。
ソラが発情するのでプイちゃんと一緒のケージに入れるのを止め、ふくちゃん、ヒマワリ、プイちゃんの中の2羽を一番大きなケージに2羽で入ってもらうことにしていました。
が、
時がたつにつれ、プイちゃんとヒマワリを同じケージに入れるとケンカすることが増えたので、ふくちゃんとプイちゃんをひとつのケージに入れることが多くなっています。
すると、
5羽のセキセイインコの中でも断トツの「みつぐ君」であるプイちゃんが、せっせせっせとふくちゃんに吐き戻しをして餌を与えていたようで・・・

(後ろで餌を食べているプイちゃんを見て、ふくちゃんにあげるためではないかと思ってしまう

プイちゃんとケージで過ごすようになってから、ふくちゃんが、

「丸くなってきた⁉」
誰かに餌をあげたいプイちゃんはあげて満足、もらいたいわけではないけれど仲良くなりたいふくちゃんは、くれるものは(たとえ自分で食べた後でも)全てもらう、という感じだったんでしょう。
ある日、
ふくちゃん37g
プイちゃん30g
という結果に。
プイちゃんの体重が標準ギリギリですが、我が家のセキセイインコ達は雌のレイちゃんをのぞいた雄の4羽はだいたい30g~33gと小柄?というか細身?という感じでこれまできています。
なので、極端にプイちゃんが痩せてしまった、というわけではないのですが・・・
体重的には問題ない数値でも、
吐き戻しをする方にも、必要以上にご飯を食べることになるもらう方にも負担になると思い、
たまにふくちゃんにも1羽で過ごしてもらった方が良いかも・・・、と。
ということで、ある日1羽で大きめのキャリーに入ってもらって過ごしてもらい、
必要な分だけ食べて過ごしてもらうことにしました。
すると、飼い主にとって思わぬ良いことが。

なんとふくちゃんがカキカキさせてくれるではないですか

嬉しい誤算です


不思議ですね。
その日は一日、カキカキし放題でした。キャリーの中にいる時だけだけどね。
そしてもちろん、
あくる日プイちゃんと同じケージに入った時にはカキカキさせてくれませんでしたよ

こういう問題が起こると、1羽ずつのケージが良いのかなーなんて思ったりします。
掃除なんかの負担を考えると、大き目のケージに複数羽で入ってもらうのがいいし、ケージの中に他の鳥さんがいれば寂しくないだろうなとも思う。
でも、
餌をどれだけ食べたか、
どんなフンをしているか、
吐き戻しをし過ぎていないか、そしてそれをもらいすぎていないか、
ケージの中に発情を促す相手がいないか、
寒さ暑さに対する強さの違いで不快になっていないか、
ケンカをしないか、
などなど・・・
いろいろ考え過ぎてしまうくらいなら、個々のケージにするのが良いのかも知れないなぁ、と。
どうしようかなぁ。
◇2号◇

いつも応援、ありがとうございます♪
現在当ブログは以下のSNSを使用しています。
Twitter(@DailyParakeetj)
Facebook(日刊いんこ通信)
Instagram(@parakeetjournal)
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!
フォローお待ちしています!
shimarisu0201 at 20:00|Permalink│Comments(0)
スポンサーリンク
2017年07月24日
発情対策でランダム放鳥中 それぞれの関係性を観察

本当にどうかな…
2号です。
セキセイインコの皆さん、一度収まりつつあった発情が戻りつつある最近。環境の変化も発情を抑えるのに効果的と言われているので、ランダムな放鳥を試してみたりしています。
女子のレイちゃんは連日1羽での放鳥中。相変わらず、イラつきながら噛んできます…

それ以外の男子たちは、ソラとプイちゃん、ふくちゃんとヒマワリ、そしてたまに短時間の1羽放鳥等々。時間がかかりますが、やっぱり1、2羽の放鳥は注目しなければならないポイントが少なくなるので気楽な部分もあります。レイちゃんの時をのぞいて。
特にソラは、プイちゃんと2羽での放鳥時は落ち着いて楽しんでいるように見えて私も安心します。ふくちゃんがいると近くに飛んでくるだけで焦って逃げるし、ヒマワリがいれば急に怒って追いかけたりして落ち着かない

ソラとプイちゃんは本当に仲良しなので、ソラがたまにプイちゃんに餌をあげたり(ほかの子にはしない)、一緒にアイスコーヒーのカップについた水滴をついばんだり。


仲睦まじい姿を見せてくれます。

一方、ふくちゃんとヒマワリはというと…
少しずつ仲良くなってきてはいます。
お互いにハイテンション。そしてお互いに餌をあげたいタイプ。
だから、2人とも相手に餌をあげようとします。
が、
ふくちゃんがヒマワリに餌を吐き戻ししてあげたがっても、

断固拒否のヒマワリ。ふくちゃん、度々ヒマワリに餌をあげようとしますが、ヒマワリはシラーッと顔をそらしたりします

ヒマワリがふくちゃんに餌をあげようとすると素直にもらってくれるのにね


ヒマワリはふくちゃんを嫌いというわけではないけれど、
「やっぱり僕は鏡の中のあの子が好き」
と言った感じ。
鏡があれば放鳥中そこにへばりついているし、鏡の自分に吐き戻しをすることもあるので、

最近は部屋の鏡を封印して放鳥しています。
その他にも発情対策としてはエサを最小限にしたり、5-6時頃には暗くして寝かせたりしていますが、それでもまだまだ発情が収まりきらないように見えるセキセイインコ達。

1号のまめちゃんを含め、皆にとって初めての夏。
もう本格的な夏だから、そろそろ少し落ち着いてくれていることを祈ります。
そしてまた、秋も大変だろうなー

◇2号◇
ことりさんに癒やされたらClickおねがいします♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
shimarisu0201 at 22:35|Permalink│Comments(0)
スポンサーリンク