オス

2019年11月13日

【オカメインコ】モカのささやかな楽しみ【ハミハミ】



1573484182923

お久しぶりです。
2号です。

いつも見てくださっている方、休んでばかりですみません
うちの子達も1号のマメちゃんも、健在でございます。



今日は、オカメインコのモカさんの放鳥時のささやかな楽しみについて

臆病者(?)のモカは、セキセイインコに攻撃を仕掛けるのでいつも単独放鳥

鳥さん同士で仲良くする姿を見たいのだけど、なかなかうまいこと行きません。

そんなモカが放鳥の時に楽しみにしているのが、

糸状の物を見つけてのハミハミ

きっと世の中のオカメさんの多くが楽しんでおられると考えられますが、


ここでも、

1573483390373


此処でも、


1573482303904


ココでも、


1573483199456


ここだって


1573483093305


どこであろうとも、


1573482168187

いたるところの糸状、紐状の部分を目ざとく見つけては神妙な顔をして駆け寄って来て、

ハミハミハミハミハミハミハミハミ......瞳をキョロキョロ動かしたり、半目になりながら。



そして時折、『ぴっ!』と言います。




可愛いです。はい、カワイイです。




◆2号◆


現在当ブログは以下のSNSを使用しています。

@DailyParakeetj

日刊いんこ通信

@parakeetjournal
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!

フォローお待ちしています!

ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも応援、ありがとうございます♪



20171123stamp 



このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 09:00|PermalinkComments(0)
スポンサーリンク

2018年01月23日

マメルリハまめのご帰宅



IMG_6983
(まあるい後ろ姿が可愛いまめちゃん

すっかりまめちゃんの可愛さにやられている、私と娘。マメルリハ仲間に加えようかな・・・なんてな。


2号です。
 

1号宅のマメルリハのまめちゃん。
1号がお迎えに来て、無事ご帰宅しました。

我が家のセキセイさんやオカメと違って、とってもとっても小さく見えたまめちゃん。(尾羽が短いから、より玉っころみたいで可愛い


IMG_6986

だから怒っている時もなんだか可愛く。小さいのに頑張ってるね、と。


IMG_6984

カキカキさせてくれるまめちゃんに、娘も大喜びでした。




そして、癒されたのがおしゃべりと変わった鳴き声(おしゃべりなのかな?)


オーツ麦を食べながらの「おいちーおいちー」

ケージの中でポツンと止まり木に止まり、まるい背中を向けての「まーめちゃん・・・まーめちゃん・・・」

ひそひそ話をしている時のような「チュチュチュチュチュチュ・・・ピピピピピピ」

音頭をとっていうかのような「ちゅっ!ちゅっ!ちゅっ?(とても甲高い女の人の声に似ていて最後に"?"マークがつきそうな)」


これらに何度癒されたことか・・・


ただ一つ困ったことと言えば、セキセイインコやオカメインコよりも甲高い鳴き声かな。
興奮して大きな声で鳴いている時はかなり響くということが分かりました。
雌だとそれほど鳴かないのかなぁ?


お迎えの日、

IMG_6987

きゅうりの種につられてキャリーに入れられたまめちゃんは、1号到着後カキカキカキカキカキカキカキカキ…

ずいぶん長い間カキカキをしてもらっていました。やっぱり飼い主が一番かしらね



IMG_6985


またいつでも遊びに来てね。



◇2号◇


ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも応援、ありがとうございます♪



現在当ブログは以下のSNSを使用しています。

@DailyParakeetj

日刊いんこ通信

@parakeetjournal
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!

フォローお待ちしています!




このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 20:00|PermalinkComments(0)
スポンサーリンク

2017年08月26日

【ノーマル】オカメインコ モカの顔【生後半年】



IMG_2615

いえいえ、なにも問題ありませんよ。


2号です。

最近、ソラが度々「よしみちゃん」と言っているように聞こえて、娘と2人、「誰?」ってなってます。

本当はなんて言ってるんだろう。自分たちが使う言葉の中に似ているものがないかと考えてみても、どうしてもわからない…
っていうか、もう「よしみちゃん」にしか聞こえないという…



それはさておき、
これも最近のことですが、モカのお顔の色が明るい黄色と白に変化してきているような気がしてなりません。

IMG_2634

うちに来たばかりのモカ


IMG_2633

最近のモカ。鮮やかな黄色い羽が生えてきたような。


IMG_2635

これも、うちに来て間もない頃のモカ。


IMG_2636

そして最近の。黄色だけでなく白っぽい羽も増えたような?


まだ換羽が始まったというほど大きな羽は抜けていないのですが、近頃顔周りにちょっとツクツクが出ていました。新しい羽が生えて来たのでしょうか。

ノーマルのメスは、お顔の色がもっとグレーがかっていないかな?やっぱりオス?などと日々考えているところです。

まぁ、さえずるし口笛の真似も少しするようになってきたので他にもオスの要素満載ですが…


IMG_2639
(胸のグレーと顔の黄色の境目もハッキリしてきました。)

歌ってくれるのかな?



ちょっとずつ変わっていくモカ。
楽しみです。


◇2号◇


ことりさんに癒やされたらClickおねがいします♪
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 20:00|PermalinkComments(0)
スポンサーリンク

2017年07月18日

ウチのセキセイさんのある子とない子


IMG_1339


2号です。

私がいつもこっそり見ているところ。

それが・・・


IMG_1351

無い。



IMG_1348

ない…




IMG_1352

無い‼︎



IMG_1353

ある 



IMG_1340

無いっ



IMG_1342

ない



IMG_1344

なーーいーーー 



IMG_1337

ある 
そう!お腹の割れ目。
1号がまめちゃんのチャームポイントと言っていましたが、我が家のセキセイインコのふくちゃんも同じくなのです。


何なのでしょうか。この美しく整った線は。芸術ですか。
一説によると、たまごを温めやすいように中央の羽が少ないから割れて見えるとも言われていますが、見える子と見えない子がいるのは不思議です。
プリッとしていて可愛いのでどうしても目が行ってしまう。インコと共に暮らす人なら、この気持ち、わかってもらえますよね

しかも今のところ、セキセイ男子4羽中1羽にしか見られないので貴重なのです。



IMG_1334

かっこいいと言えば、かっこいいかも。腹筋メッチャ割れてるじゃん的な?
実際は生えてないだけだけのようですが・・・

ふくちゃん、いつでも割れています。



IMG_1335


パックリのふくちゃん。わりと小さい頃から割れていたと、この度写真を見て知った私。
ソラはダラダラ換羽が長引いているけど、終わったら割れるかな〜。



じゃ、
メスのレイちゃんはどうなのかな〜とワクワクしながら確認。

IMG_1336


割れ目、見えないねそして安定の外股。
たまーにうっすら見えているような気もしますが・・・もう少し大きくなったら出てくるのかしら? 
楽しみだわ。


◇2号◇


セキセイたちのお腹に癒やされたらClickおねがいします♪
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 21:00|PermalinkComments(4)
スポンサーリンク

2017年06月13日

迫る2羽のセキセイインコに戸惑うヒマワリ


2号です。


IMG_9641


最近のセキセイインコ達は、ほぼ雌のレイちゃん以外の4羽で放鳥することが多いのですが、
そうこうしていると新たな三角関係が生まれました。

放鳥時、私にまとわりつくソラ以外のヒマワリ、プイちゃん、ふくちゃんの3羽が一緒に動き、時折もめているようです。


IMG_9650

ヒマワリとプイちゃんがケージの上で遊んでいると、
ふくちゃんがすぐに飛んできます。

IMG_9648

ヒマワリに迫るふくちゃん。
そしてプイちゃんも引きません。

IMG_9649

ヒマワリは2羽の迫力にどうしたら良いかわからずただ固まってしまったり、飛んで行ってしまったりして
でもしばらくするとまた3羽でごちゃついています。

IMG_9646


みんな雄なのに…
なんだかヒマワリを取り合っているように見えて面白い。と言ってはいけないか

ヒマワリって、単独で行動することが多いわりに皆に好かれているような気がするんですよね。謎多き鳥さんだ、と思うともに、私もその魅力にはまっているのかも知れません。いつもクールで分かりにくいけどなんだか気になるヤツ、という感じでしょうか。



そしてそんな時、ソラはというと、

IMG_9642


数カ月前にヒナ換羽を終えたと思われるソラ。この度新たな換羽の時期を迎えたようで、朝にケージに落ちている羽の量が増えています。

大きな羽が抜けると少しポーッとする時間が長くなるように感じるソラ。換羽は体力を使うというのでお疲れモードでしょうか。いつにもまして、私の肩や指にいることが多いのです。

羽が生えそろったと思ったら換羽。鳥さんも衣替えに忙しいですね。放鳥時しか食べないペレットと野菜で何とか乗り切ってくれると良いのですが…


◇2号◇



セキセイたちの動きに癒やされたらClickおねがいします♪
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村




人気ブログランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
shimarisu0201 at 19:30|PermalinkComments(0)
スポンサーリンク