2021年08月19日
キレイ好きふくちゃんの行き過ぎた足のお手入れ?

2号です。
ふくちゃんは、とてもきれい好きです。
身体のお手入れは抜かり無く、いつもツルスベで魅力的。
換羽の時期もツクツクだらけになったり、バサバサになることが少ない子です。
そのお手入れの延長かどうかはハッキリわかりませんでしたが、気になった所があったので、健康診断がてら病院へ。
それは、プイちゃんの入院騒動があった後の、去年の冬になる少し前のこと。
その気になった所というのが、

こことか、

ここ。
見にくいとは思いますが、足の一部が皮が剥けたような感じで皮膚が薄くなっているような気がして。
自然に剥けた可能性もありますが、私が見たところふくちゃんはよく足をハミハミしているので、お手入れついでに足の皮を剥いてしまっているのではないかと思って伺ってみました。
もしかしたら、皮膚の病気という可能性もありますし。
結果、
やはり過剰に皮膚を齧って剥いている可能性が高いとのこと。
先生が仰る原因として考えられることは、
『ストレス』かなぁ…
うーーーん
そうか。
空気を読まずに怖がるそらを追いかけ回すことも多いふくちゃんが、
何かしらのストレスを感じている可能性があると
そういうこともあるんですね。
とはいうものの、血が出たりジュクジュクしてしまったりなど、ひどくならなければそれほど問題はないそうなので、様子を見ることになりました。
ふくちゃんのストレスが何か、探るのなかなか難しいのですが、
いつもの放鳥以外にも朝イチで少し放鳥をしてみたり、
おもちゃを変えてみたりして観察しています。
その後もたまに皮を剥いているような状態が見られるものの、
傷になるほどではなく、元気にしています。
今後、エスカレートして羽を抜いてしまったり、皮膚を噛んで出血したりしないとも限らないので、
気をつけて様子を見ていきたいと思っています。
因みに、この時の健康診断では特に病気は見つかっていません。
ヨカッタ
◇2号◇

こことか、

ここ。
見にくいとは思いますが、足の一部が皮が剥けたような感じで皮膚が薄くなっているような気がして。
自然に剥けた可能性もありますが、私が見たところふくちゃんはよく足をハミハミしているので、お手入れついでに足の皮を剥いてしまっているのではないかと思って伺ってみました。
もしかしたら、皮膚の病気という可能性もありますし。
結果、
やはり過剰に皮膚を齧って剥いている可能性が高いとのこと。
先生が仰る原因として考えられることは、
『ストレス』かなぁ…
うーーーん

空気を読まずに怖がるそらを追いかけ回すことも多いふくちゃんが、
何かしらのストレスを感じている可能性があると

そういうこともあるんですね。
とはいうものの、血が出たりジュクジュクしてしまったりなど、ひどくならなければそれほど問題はないそうなので、様子を見ることになりました。
ふくちゃんのストレスが何か、探るのなかなか難しいのですが、
いつもの放鳥以外にも朝イチで少し放鳥をしてみたり、
おもちゃを変えてみたりして観察しています。
その後もたまに皮を剥いているような状態が見られるものの、
傷になるほどではなく、元気にしています。
今後、エスカレートして羽を抜いてしまったり、皮膚を噛んで出血したりしないとも限らないので、
気をつけて様子を見ていきたいと思っています。
因みに、この時の健康診断では特に病気は見つかっていません。
ヨカッタ

◇2号◇


いつも応援、ありがとうございます♪
現在当ブログは以下のSNSを使用しています。
(@DailyParakeetj)
(日刊いんこ通信)
(@parakeetjournal)
※いつもイイネくださる皆さま、ありがとうございます!
フォローお待ちしています!
スポンサーリンク