2017年06月30日
続・マメルリハまめのサンコー サンドパーチ取り付け騒動
1号です。
サンコー サンドパーチについての過去記事はコチラ↓↓↓
マメルリハまめのサンコー サンドパーチ取り付け騒動
やっと。

なんていうんですか?
「かいぬしがチラ見してくるから乗ってあげましゅ」
的な。
で、肝心の削れ具合ですが…まめちゃんの場合はまだほとんど乗らないので、気持ち引っかかりが少なくなったかな? という感じです。
前に紙で巻くタイプのサンドパーチカバー( スドー サンドパーチカバー 細径 6本入 )を使ったときも思ったんですが、後ろの爪の方は比較的よく削れると感じますね。油断すると後ろだけ削れすぎてしまうと思います。
ことりさんの足の使い方が後ろ足をパーチから蹴り上げる感じで移動するのかな?
で、一番削れが少ないなと思うのは前の外側ですね。2号は内側は削れやすいと言ってましたが、確かにそうかも。
このサンドパーチですが、思うんだけどもっと上側は削って砂がない箇所を増やして良いんじゃないかなと。
爪が当たる部分ってもっと下側じゃないのかな~。

つまり、砂部分はもう少し上部は少なめで下部はそのままくらいでいいのではと。
まあともかく、あと数日様子を見てまあまあ削れたら撤去しようと思います。

あんまり降りてないもんね…。
2号んちのことりさんたちとは違うおまめなのでした。
コンクリパーチってどうなんでしょうね。気になってます。
サンドパーチはつけっぱなしだとどうしても削れすぎてしまうように思うので、違うのかなと思って。
2号も言っていたようにリーズナブルだし、爪にお悩みの方は1本お持ちになってもいいかもと思います。
保定して爪を切ることができる方がうらやましい…。
無理。
無理無理無理無理!
※三晃商会の商品ページはコチラ。
◆1号◆がぶんちょの恐怖がわたしをおそうの(涙)
ランキングに参加しています。ぜひClickおねがいします♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
サンコー サンドパーチについての過去記事はコチラ↓↓↓
マメルリハまめのサンコー サンドパーチ取り付け騒動
やっと。

なんていうんですか?

的な。
で、肝心の削れ具合ですが…まめちゃんの場合はまだほとんど乗らないので、気持ち引っかかりが少なくなったかな? という感じです。
前に紙で巻くタイプのサンドパーチカバー( スドー サンドパーチカバー 細径 6本入 )を使ったときも思ったんですが、後ろの爪の方は比較的よく削れると感じますね。油断すると後ろだけ削れすぎてしまうと思います。
ことりさんの足の使い方が後ろ足をパーチから蹴り上げる感じで移動するのかな?
で、一番削れが少ないなと思うのは前の外側ですね。2号は内側は削れやすいと言ってましたが、確かにそうかも。
このサンドパーチですが、思うんだけどもっと上側は削って砂がない箇所を増やして良いんじゃないかなと。
爪が当たる部分ってもっと下側じゃないのかな~。

つまり、砂部分はもう少し上部は少なめで下部はそのままくらいでいいのではと。
まあともかく、あと数日様子を見てまあまあ削れたら撤去しようと思います。

あんまり降りてないもんね…。
2号んちのことりさんたちとは違うおまめなのでした。
コンクリパーチってどうなんでしょうね。気になってます。
サンドパーチはつけっぱなしだとどうしても削れすぎてしまうように思うので、違うのかなと思って。
2号も言っていたようにリーズナブルだし、爪にお悩みの方は1本お持ちになってもいいかもと思います。
![]() 三晃商会 サンコー 小鳥用サンドパーチ 爪とぎパーチ ストレート |
無理。
無理無理無理無理!

※三晃商会の商品ページはコチラ。
◆1号◆がぶんちょの恐怖がわたしをおそうの(涙)
ランキングに参加しています。ぜひClickおねがいします♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
スポンサーリンク
shimarisu0102 at 20:00│Comments(0)│1号宅まめ