2017年06月10日
オカメインコのモカ ペレットでの一人餌進まず(2号ショボーンの巻)
2号です。

1号のショボーンにかぶせて私のショボーンネタをひとつ。
オカメインコのモカはそろそろ生後4カ月頃だと思うのですが、
相変わらず挿し餌を欲しがり、私が台所に立った気配などで大騒ぎ。体育の時間に先生にホイッスルで注意されているような勢いで、
プィーーープィーーー

とおたけびを上げる毎日

最近は暖かく…というより暑くなってきてしまったので窓を開けているご家庭も多く、こちらが閉めていたとしても大きな鳴き声が聞こえるのではないかと気が気じゃないのです。
「困ったなーどうにかひとりで食べることを覚えてくれないもんか…」と悩んでいました

それに湿った餌を早くやめて欲しい気持ちもあったので、試しに手のひらに殻付きの粟を乗せて食べさせてみたら

爆食い

何度か継ぎ足して、挿し餌の時と同じくらいの量食べました。
そっか

モカには一人餌への切り替えと同時にできればペレットメインにしたかったので、これまでケージにはペレットしか入れていませんでした。挿し餌の時間だけ作った餌をケージに入れて食べるように促したり、仕方なく外に出してスプーンで与えたりの繰り返し。
でも皮付き餌を上手に食べるのを見て、
もしかしたら…と、シードをケージに入れたら…
食べない。
だから、結局おたけびを上げるので、
手の平に餌を乗せて食べさせてまたケージに戻ってもらう、
というのを2~3日繰り返したら
ある日、ケージからパリパリパリパリパリパリパリパリと長いことついばんでいるような音が聞こえてきましたので確認してみたら、
自分でシード食べまくってるやん!
ペレットとの食いつきの違いがスゴイし

食べる量が全然違ったのですよ

それでもまだ、ケージの中の餌を食べている様子があっても鳴く時があるので、
外に出して手から食べさせたりすることもありますが、大騒ぎすることが少なくなってきたようです。
よかった

と思ったのもつかの間。
ペレット全然減らなくなりましたよ。やはりな

ショボーン…ですわ。
今後、ペレットの量を増やしていけるのか正直自信ないですけど、
ないですけどぉ~嫌いではなさそうなので、できるだけ多めにペレットを食べてくれるようにしたい気持ちではあります。難しいです。けど。


その気持ち、
わかるわ~
◇2号◇
ことりさんに癒やされたらClickおねがいします♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
スポンサーリンク
shimarisu0201 at 20:30│Comments(0)