2017年04月07日
インコとの生活で悩んだこと(マメルリハ編)

1号です。
2号宅でセキセイちゃんたちに癒され、そこからのお迎えマメルリハとなったわたくしですが
「もっと考えて飼うべきだったんだろうな」
と、飼い始めてから何度も思いました。
結構調べて納得してお迎えしたのだけど。
マメルリハはとってもカワイイです。
小さくてふっくらした丸いフォルム、羽色も鮮やかで美しいし、鳴き声もかわいい。
ちょっと噛むし気が強いけど愛情深い。
webではそんな『カワイイ面』がクローズアップされて「自分も飼ってみたい! いや、飼う!」と考えられる方もおいでだろうと思います。
でも、ちょっと待って。
一緒に生活をして「そこ、思っていたのと違った…」と思うことがありますよ。
今回マメちゃんと生活して「これはキツイな


まさか、こんなに噛まれるとは思っていませんでした。
遺伝だとか噛まない子もいると聞きますが、基本は噛むと思った方がいいのではとわたしは思います。
つまり「あなたは噛まれてもだいじょぶですか」、ここ重要。
セキセイだと噛む力も弱めだけど(でも痛くないわけではない)、
マメはすごい痛いです。
今のところわたしはありませんが、本気噛みだと血が出ることもあるとのこと。
うちのマメちゃんは加減がわからないながらも加減しようとしていた節はあるのだけど、
いやあ本当に恐怖でした。今でも恐怖っちゃー恐怖です。
だってマメちゃん、放鳥すると常にわたしにべったりで離れないんですよ。
で、噛むなんて怖いじゃないですかー。
しかも、耳とか唇とか喉元噛むんですよ。視界に入らないところですよー

唇、血は出なかったけど腫れたことがありますよ

ちなみにわたしだけでなく、2号宅でも2号の耳その他を噛みよりました。けしからん

なのでマメちゃんを放鳥するときは今でも皆耳と首を隠したスタイルです。
この話はどう対応しているのかも含めて後日。

個体にもよるのでしょうが決して小さい鳴き声ではありません。
遮音性に優れたマンションなら大丈夫でしょうが、うちはそこまでではないので、
小さくぴちゅぴちゅ言っているときはいいのですが、甲高く鳴いているときは少々ドキドキする。
呼び鳴きも声高めですね~。
呼べば来ると思われすぎるのもよろしくないので、基本知らんぷりして静かになったらおもむろにちら見しますが、
放置している間、ちょっと動悸がしますね(小心者)。
これについてはそのうちアクリルケースを自作したいと思ってます。
大きいのはこの二つですね。
後は大したことないんですが、

放鳥すると常にわたしの何処かに止まっています。
手に乗っているときにどこかに下ろそうとしても降りてくれない(ふんばっとる)。
2号宅のセキセイちゃんたちは勝手に遊んでたまに止まりに来てまた勝手に飛んでいく感じだったので、
マメちゃんもそうだろう、何かちょっとしたことをしながら放鳥もできるだろうと思っていたら
違いましたね~。ホントべったりです

Huluで海外ドラマを見ながら愛鳥と戯れるの図とかしたかったんだけど、できませんね~。
だって構ってくれないって噛むんだもん。
「ぼくとあそぶのやなんでしょ!(じゃあでないもん!)」って感じでケージからなかなか出てこなかったこともあったし(ホント賢いわ)。
かえって「放鳥時はマメに集中!」と思うようになったのでいいのですが。
もしここまでべったりでなければ放鳥時間はもう少し伸ばせたと思う。
でも、これは個体差もあるだろうし1羽飼いだからかもしれないですね。

でもうちは放鳥時間が大体決まっているので後は放置。
そのうち「放鳥時間以外は騒いでも無駄」とわかるようですね。
夕方の放鳥時間が近づいているときに家にいるとホント騒がしくなります。

「今日はもう少し寝ていたいですー」と思っても無理。問答無用。
でも人によっては気にせず寝られるに違いない。



マメちゃんは朝の放鳥前にケージ内で溜め糞してくれるので、外ではあまり糞をしないのですが
(記憶している限り、なぜか服には糞をされたことがないです。賢いのかも

ちなみに鳥の匂いもあまり感じませんね…慣れ?
やっぱりいちばん深刻なのは



ただ、上記があってもわたしはマメちゃんを手放してはいませんし、
手放すつもりもないです。
噛み癖については今後書く予定ですが、だいぶ改善(許容範囲)されましたし、
何より「この子はわたしのことを好きでいてくれるんだなあ

マメは何も悪くなく自然のままに生きていて、それを承知の上でお迎えしたのだから
こちら側がそれについてどのように対応して仲良くやっていくのかが重要なのね、
と今は思っています。
ことりさんは素敵です。ことりさんの魅力をぜひ多くの方にわかってほしい。
しかしながら、命を預かるのだからかわいいだけではない。
そのことをこれから飼おうとする方々にわかっていただきたいなあと思い
僭越ながらUPしてみました。
ことりさんをお迎えしたみなさんが楽しい生活を送られますように。
◆1号◆
共感していただけるようならClickおねがいします♪

にほんブログ村
☆追記☆
もうひとついい忘れてた。 今まで行っていた日常生活に制限がちょいちょいある(ま、これも当然ですが)。
これですが「インコはちょっとした化学物質などにも弱い」という話由来です。
テフロン加工のフライパンを使っていたらお星様になっていた、という有名な話があります。
うちはテフロンのものはないし、タバコも吸わないのでそれは良いとして、
例えば同じ部屋でマニキュアを塗るというのも避けるし
静電気防止のファブリックフレッシュナーもお風呂に持っていってしゅーしゅーします。
そこまではまあ大した手間ではないんですが、
わたしは物づくりで、人でも気化した薬剤は吸わないよう言われている薬品を扱うことがあるので
正直これが困りました。
人でも換気に気をつけるよう言われているものだから、マメには絶対良くないだろうなと。
なので、その作業をするときは洗面所に板を渡して場所を移すことにしました。
早速百均でコルク板みたいなの買ってきたし。
お部屋の状況も色々考えなくちゃいけない場合がありますね。
ただ、それを考えるのもまあ楽しかったりしますが
◆1号◆
スポンサーリンク
shimarisu0102 at 18:00│Comments(2)│1号宅まめ
この記事へのコメント
1. Posted by いちこ 2017年04月09日 23:52
こんばんは😃🌃
はじめまして…いちこといいます
私も、マメルリハとセキセイを飼ってます
まさに!と思いました。
まぁ、噛む😰とりあえず噛む。
旦那もけっこう、怒ってましたもん
私も参ったなぁと…。
ふと噛まなくなる時がくるよ…を
信じて、ふっと息を吹きかけたり
朝は出たがるけど、まずご飯を食べさせてからとか続けて
少し良くなってきてるような最近です
カプッとくるけど、明らかに強さが違ってきて、頬のあたりなどはホントに
優しくカキカキしてくれます。
いやしかし、たくさん小鳥を飼ってきましたが、マメルリハ 可愛いですよねぇ
旦那も、今ではコロコロと感情の起伏があって可愛いなぁと
ハマってます。
これからもブログ お邪魔させていただきます。
はじめまして…いちこといいます
私も、マメルリハとセキセイを飼ってます
まさに!と思いました。
まぁ、噛む😰とりあえず噛む。
旦那もけっこう、怒ってましたもん
私も参ったなぁと…。
ふと噛まなくなる時がくるよ…を
信じて、ふっと息を吹きかけたり
朝は出たがるけど、まずご飯を食べさせてからとか続けて
少し良くなってきてるような最近です
カプッとくるけど、明らかに強さが違ってきて、頬のあたりなどはホントに
優しくカキカキしてくれます。
いやしかし、たくさん小鳥を飼ってきましたが、マメルリハ 可愛いですよねぇ
旦那も、今ではコロコロと感情の起伏があって可愛いなぁと
ハマってます。
これからもブログ お邪魔させていただきます。
2. Posted by しまりす1号 2017年04月10日 10:01
いちこさん、こんにちは&こんばんは!
はじめまして❤
ことりさんを何度か飼育されていたとのこと。先輩ですね!
わたしは自分で責任をもって小鳥を飼うのは今回が初めてです(実家では飼ってましたが、お世話した記憶がほとんどなく…)。
マメルリハもセキセイもかわいいですよね~。異なる愛らしさ。
どちらも飼われているならマメの噛みっぷりは驚きですよね…。
わたしも悲しくてネットで検索したんですが、
カミカミ対策は一般的なことしか見かけなかったんですよ。
試行錯誤して今そんなに噛まれていないかな?と感じるので、
今わたしがやっていることは(参考になるかわかりませんが)早々にUPしたいと思います!
ただ、「なんじゃそりゃ…」かもしれませんが。
いちこさんと旦那様のお役に立てますように。
はじめまして❤
ことりさんを何度か飼育されていたとのこと。先輩ですね!

わたしは自分で責任をもって小鳥を飼うのは今回が初めてです(実家では飼ってましたが、お世話した記憶がほとんどなく…)。
マメルリハもセキセイもかわいいですよね~。異なる愛らしさ。
どちらも飼われているならマメの噛みっぷりは驚きですよね…。
わたしも悲しくてネットで検索したんですが、
カミカミ対策は一般的なことしか見かけなかったんですよ。
試行錯誤して今そんなに噛まれていないかな?と感じるので、
今わたしがやっていることは(参考になるかわかりませんが)早々にUPしたいと思います!
ただ、「なんじゃそりゃ…」かもしれませんが。
いちこさんと旦那様のお役に立てますように。